敗戦後、混乱もなく占領軍の進駐が行われたのは何故か、直前まで徹底抗戦を叫んでいたのではないか。合点がいかない。渡辺清『砕かれた神』(この手記は天皇のために死を覚悟した戦艦「武蔵」乗り組みの少年兵渡辺清によって書かれ、敗戦直後の9月2日から始まる)にこんな逸話がある。
「マニラの女性はしっかりしていた。スカートの内にピストルをひそませて日本兵を狙っていたものだ。レイテ沖海戦後、おれたちは内地行きの便船を待って、半月ほどマニラ市内にとどまっていたが、その時も、日中でも物騒で一人歩きはできないほどだった。通りがかりにさりげなく寄ってきてズドンとやるからだ。売春婦に化けた女学生が兵隊を部屋に誘いいれておいて殺すという話も聞いた。しかもそれは欲得からではなく「抗日」とフィリピンの独立のためだったという。・・・今になってみるとその志の高さにうたれる。立派だったと思う。むろんそれはフィリピン女性のうちでもごく僅かだったにちがいないが、おれはマニラにいる間、フィリピン女性が日本兵といっしょにくっついて歩いている姿を一度も見かけたことはなかった。1946年3月19日」
米兵に大和撫子が誘拐され数十人に輪姦される事件が相次いでも、日本政府による米軍専用の特殊慰安施設が賑わっても、大和撫子を守れと覚悟の突撃する者は誰一人いなかった(敗戦僅か3日目に戦後第1号の内務省通達が出る。さすが日本の官憲は「優秀」である。米軍専用売春宿設置命令であった)。竹槍攻撃による一億総玉砕を裏声で叫んでいた若い将校は、忽ち闇米の担ぎ屋に変身。進駐軍に特攻をかける軍人もなかった。
他人をけしかける怒声だけの軽薄な人間が議員や役職に祭り上げられる、しかしいざ自分が実行する段になると途端に意気地がない。そんな恥ずかしい文化が、何十年も我々に蔓延しているのだろうか。会社でも大学のサークルでも職員会議でも、冷静な分析と健全な懐疑精神による議論を鬱陶しがる。そそっかしく短兵急な振る舞いを有り難がるのは、共同体が急激に壊れたからだと僕は考えている。長い時間の経過と環境の変化の中で、人を評価する「遅い」時間の流れに耐えられないからだ。辛うじて残り弱々しく再生しかけた共同体も壊れ続けている。
日本軍のインドネシア占領統治が比較的うまくいったのは、オランダ軍による苛烈な支配が先行していたためであるという言い方がある。
被占領後の無抵抗振りは、米進駐以前の日本が日本軍に占領されていたのだとでも考えなければ説明しにくい。内務官僚、司法官憲、初中等教員らの意識は、軍人化して見苦しく傲慢であった。民間組織までが「報国会」じみて険悪な顔、暴力的振る舞い言葉遣いになっていた事が、様々な「戦中日記」からもよく分かる。むしろ町内会役員のほうが、権威をかさに横柄であったらしい。
権限を持たない故に軍人以上にfanatic=狂信的にならざるをえない疑似軍人に、日本は日常を占領されていた。それ故、私生活に踏み込まない占領軍、敬礼を強制しない、物資横領をしない、竹槍訓練で玉砕を絶叫しない、天皇を神扱いしない米軍は、民衆にとって「歓迎」であった。チョコレートや缶詰はくれるし、鬼畜の顔をしていない彼らはやさしく笑う。政治犯は解放する。共産党が「解放軍」と見誤ったのも無理はない。そのうち、京都や奈良を空襲しなかったのは米軍関係者の配慮らしいとのデマ=「ウォーナー伝説」(ウォーナー自身が明確に否定している)までがまことしやかに伝わり、感謝の石碑が各地に造られ現存する。
戦中も敗戦後もそして未だに、小学校も大学も、デマに依存し翻弄される精神構造がある。実に率爾である、そそっかしくて危うい。京都空襲は実際にはあったが大空襲がなかったのは、大空襲の優先度が低かったために他ならない。人口が多く、軍需工業の拠点が優先されたからである。京都の大空襲は間近に迫っていたのが事実である。
追記 初め二万人だった特殊慰安施設特別女子従業員は五万人を突破。朝鮮人女性は一人もいない。女性を集める費用や施設費は概算で五千万円と見積られ、この金は大蔵省斡旋で、勧銀が三千三百万円を無担保で融資した。当時の三千万円は現在の五百億円と言われる。
ピエロも自己表現に向けて団結する
米俳優の労働組合“SAG-AFTRA”の声優たちは 1年に及ぶストライキを打ち抜き勝利した |
鶴見 日本の教育のなかで綴り方というか、子どもの自己表現の場をどんどん減らしているでしょう、小学校、中学、高校、大学まで……。それと関係があるような気がしますね。子どもが自分のほうから書く文章というものを尊重していって、そういう時間をたくさんつくっていけば、初めは漢字をたくさん知らないわけですから、少ない漢字を使いこなしたいろんな文章を書いていくはずです。ところがその時間を減らす。それから試験の答案を全部○×式にマルティプル・チョイスでやりますね。そうなってくると、日本語を自分の側から自発的に使うということが狭められてきますからね。
・・・子どもの自己表現を重んじるという教育観が大正時代にはじまったんだけれども、戦争時代にちょっと薄れて、また復活してきたのに、日本が豊かになってきてからだんだん押されてきているんですね。これはいいことじゃないと思います。自己表現というのは、教育者として採点するのに困難で、教師が自分の器量で採点するほかないから不安なんでしょうね。だから機械をとおして採点させるわけだけれども、その機械をとおして採点させるのが科学的だという、その信仰があまり科学的根拠がないのでね、困ると思うんですよ。 『言語生活』1981年7月号
親の自己表現の機会が何処にもなくなってしまった。人間的価値を優先する「宗教教育」が「宗派教育」の胡散臭さに敬遠され、親に残された表現は自分の子どもの名前と学校歴だけになってしまった。学校歴は能力がなければ自由にならない。それ故子どもに「悪魔」や「王子様」と名付ける事を自己表現代わりにする者が横行する。手引き書や自称adviserも現れて親の見栄と不安を煽る。
学校が論文や作文などの表現に臆病になり漢字を使う機会を減らしてしまった事が、その元凶であるという指摘は胸におちる。江戸時代には豊かであった色に対する感覚までが、衰弱し切り日常の色彩用語はカタカナに覆い尽くされている。
自己表現を重視すれば「教師が自分の器量で採点するほかないから不安」になる。己の採点の自由な根拠が奪われているためである。自己表現する自由のない者は、弱者の表現に神経質になり弾圧に手を貸しがちである。
笑いも報道も教育もその表現の本質は「権力批判」に尽きる。笑いの現場から「権力批判」が禁じられたとき、どうなるかを「吉本騒動」は示した。表現の中身で笑わせることが出来なくなった芸人は、仲間内の秘密を暴露したり弱い立場の芸人をからかい小突き、ひたすらドタバタして可笑しくもないことをずっこけて見せ大声で笑うしかなくなっている。笑いを禁じられた芸人の悲しみをピエロは表している。
バラエティ番組『夢で逢いましょう』は1966年迄、『シャボン玉ホリデー』は1972年で打ち切られ「権力批判」の笑いは電波から消えた。
大森実が「米軍の北ベトナム・クインラップのハンセン病病院を爆撃」のスクープを報じたのが65年、毎日新聞が米大使館に屈して大森が退社したのは66年。日本の紙面から体制批判の姿勢が遠のく。
管理主義教育のメッカとなった愛知の東郷高校は68年に設立されている。教頭法制化が74年 主任制が75年。教室から批判精神の息吹が聞こえなくなる。
権力批判が、この時期に様々な分野で封じ込まれた。何事にも惰性や余力はあり一気に進むわけではない。
『夢で逢いましょう』や『シャボン玉ホリデー』を担っていた人々が寿命を迎え、管理教育に抵抗する世代が引退、報道が広告代理店に支配され言論人が姿を見せなくなって、一気に事態が悪化したように見える。しかし事態はゆっくり慢性病の様に深く進行していた。
桑原武夫のようにそれを子どもの名前の付け方に発見し注意喚起しても、大方は笑うだけで僅かに鶴見俊輔が応じる程度であった。大勢が「危機感」を露わにしたとき、日本は既に骨の髄まで病に冒され死に体。若者はオリンピック絡みのスポーツに意識も身体も支配され身動きならず、意識の覚めた者は仕事を奪われ生活の糧にさえ困窮し身動きならない。誰も彼も「自己表現」を忘れたかのようだ。恐ろしくてそれを言い出せないでいる。
合州国には、SAG-AFTRA(Screen Actors Guild - American Federation of Television and Radio Artists)「テレビ・ラジオ芸能人と映画俳優労組」があり、組合員は16万人。劇場やテレビはSAG-AFTRAと労働協約を結ばなければならない。だから、強大な映画会社やTV局とも対等に交渉することができ、俳優らの権利が向上し自由な政権批判も出来る。そればかりではない、吉本のような芸能事務所が巨大な支配力を持たないよう、その機能は分離制限されている。(タレントのスケジュール管理や世話などの「マネージャー」業務、仕事斡旋や契約などの「エージェント」業務、事務所が企画・制作など「プロダクション」業務が法律によって分離されている)
登録:
投稿 (Atom)
僅か6年前僕が考えていたこと Ⅰ
ミンドロ島はフィリピン・ルソン島西南方にある。米軍は圧倒的装備でここに上陸、日本軍は絶望的な状況に置かれていた。飢餓とマラリアに苦しみながら、大岡昇平は敵が現れても撃つまいと決意する。 林の中をがさがさと音を立てて一人の米兵が現れた。 「私」は果たして撃つ気がしなかっ...