天皇のマッカーサー訪問と、彼のために死のうとした少年兵

 天皇のマッカーサー訪問(9月27日)の写真が新聞に載ったのは、敗戦の9月29日であった。天皇はマッカーサーと通訳入りで35分間、話をした。会談の内容は発表されなかった。会見写真は多くの国民に衝撃を与え、外務省は「陛下の恥」として掲載差し止め命令を出したが、GHQの命令で撤回せざるを得なかった。
 その写真の下段に「聖上謁見の米記者に御昭示」という見出しで、ニューヨーク・タイムス記者の質問に答えた天皇の談話がある。
 記者の質問「東条大将は真珠湾に対する攻撃、ルーズヴエルト大統領の言葉をかりるならば、『欺し討ち』を行なうために、宣戦の大詔を使用しその結果米国の参戦を見たのであるが、大詔をかくのごとく使用することが陛下の御意図であったでしょうか」 
 天皇は「宣戦の大詔は東条のごとくにこれを使用することはその意図ではなかった」と答えている。
 「「前理財局長が事実上、指示をした」官僚にすべての責任を押し付け、巨悪の中心はのうのうと居座る。これほどの破廉恥が過去にあっただろうか」メディアでよく見られる表現である。
 既に「これほどの破廉恥が過去にあった」ことを忘れてはならない。それは、ひとまず敗戦直後のこの天皇の発言に辿り着く。彼は死ぬまで逃げ切った。敗戦直後に、日本国民の手で戦犯を裁けなかったツケが国会で、霞ヶ関で露呈している。

 この天皇のマッカーサー訪問を巡る話には、時間が経つにつれて尾鰭がつく。尾鰭がつけば「話」も勝手に泳ぎ始める。大きな尾鰭の一つが、読売新聞に載ったのは1955年9月14日。
 「天皇陛下を賛えるマ元帥――新日本産みの親、御自身の運命問題とせず」という寄稿、執筆は外相の重光葵であった。
 マッカーサーは「私は陛下にお出会いして以来、戦後の日本の幸福に最も貢献した人は天皇陛下なりと断言するに憚らないのである」と述べた後、陛下との初の会見に言及。「どんな態度で、陛下が私に会われるかと好奇心をもってお出会いしました。しかるに実に驚きました。陛下は、まず戦争責任の問題を自ら持ち出され、つぎのようにおっしゃいました。これには実にびっくりさせられました」として、次のような天皇の発言を紹介したという。 「私は、日本の戦争遂行に伴ういかなることにも、また事件にも全責任をとります。また私は日本の名においてなされたすべての軍事指揮官、軍人および政治家の行為に対しても直接に責任を負います。自分自身の運命について貴下の判断が如何様のものであろうとも、それは自分には問題ではない。構わずに総ての事を進めていただきたい。私は全責任を負います」 これを受けてマッカーサーは、こう述べたという。 「私は、これを聞いて、興奮の余り、陛下にキスしようとした位です。もし国の罪をあがのうことが出来れば進んで絞首台に上がることを申し出るという、この日本の元首に対する占領軍の司令官としての私の尊敬の念は、その後ますます高まるばかりでした」
  この時重光外相は訪米を終えたばかり、安保条約改定に向けてダレス国務長官と会い、マッカーサーとも会談している。
 そもそも、1951年に行われた旧安保条約の調印は、下士官用クラブハウスで行われている。その際、吉田茂は同行の池田勇人に対して「この条約はあまり評判がよくない。君の経歴に傷が付くといけないので、私だけが署名する」と言って一人で署名した。旧安保条約はこの二つの挿話に象徴されるように屈辱的条約で、占領状態を事実上永続させるものであった。独立国の国民がその内容を知れば、誰もが「反米」意識を掻き立てられる内容でる。日本国民を「宥め」て「煽てる」役割が重光の訪米にはあった。その当面の対策が、大きな尾鰭であったと、僕は思う。

 この時国民は、天皇の「沖縄メッセージ」を知るよしもない。天皇メッセージは、天皇自身の地位がまだ不安定な時期、1947年9月20日付でマッカーサーに届けられている。 日本国憲法施行の4カ月後、極東国際軍事裁判判決の2カ月前である。
 この事実を知るのは、1979年になってからである。知っていればこの尾鰭が薄っぺらな紙である事を直ちに見破ったに違いない。
 60年の新安保第5条では、日本とアメリカは、極東に出動する在日米軍基地が攻撃された場合も、ともに戦争を行なうことを義務づけてしまったのである。

  少年兵として戦艦武蔵に乗り込み、甲板勤務としてはただ一人生き残った渡辺清は、新聞の写真を見た衝撃を日記に書いている。
 「宣戦の大詔は東条のごとくにこれを使用することはその意図ではなかった」 と答えている。
・・・なんという手前勝手な言いのがれだろう。早い話、例の宣戦の詔書にはちゃんと「御名御璽」とあるではないか。「御名御璽」というのは、いってみれば天皇の「実印」のようなものだろう。つまりたしかな承認のしるしである。ということは、どういう形にしろ、天皇に宣戦の「意志」があったということになる。天皇は詔書の末尾に「米英両国卜戦端ヲ開ク二至」ったことは「堂朕(あにちん)力志ナラムヤ」と、わざわざ断り書きを入れたが、自分にその「志」がないのにどうしてそれに署名できたのか。それともこれはあとあとの場合を考えて、あらかじめ責任のがれの逃げ道をつくっておいたのか・・・。とにかくもし質実宣戦の意志がなければ詔書に署名しなければよかったのだ。かりに軍部や政府にそれを強要されたにせよ、天皇にその意志がなければ、あくまで拒否すればよかったのだ。そうすれば詔書そのものも無効になり、当然開戦をくい止めることもできたろう。
 陸海軍を親帥し、元首として統治の大権を掌握していた天皇にそれができなかったはずがない。現に八月十五日には自らの判断で戦争終結の決定を下すことができたではないか……。しかも、ことは世間にありふれた借金の証文などとはわけがちがう。祖国の命運を賭けた宣戦の詔書であった。にもかかわらず、それに「御名御璽」の認印をあたえたところをみると、天皇にははじめから宣戦の意志があったとみなければならない。それでなければ筋が通らぬ。
 それをいまになって「東条のごとくに云々・・・」などというのは、ためにする言いのがれか、その場しのぎの弁解としか思えない。それとも東条とは別の方法で宣戦の詔番を換発するつもりだったのか。かりにまた「東条のごとくに・・・」というのが、そのまま事実だったにしても、いまになって、そんな訳文の出しおくれみたいなことを言うべきではないと思う。 
 元首なら元首らしく「宣戦は自分の責任で命令したことであって、東条だけが負うべきものではない」というぐらいのことがなぜ言えなかったのか。しかも東森は、当時天皇から組閣の大命をうけているのだから、天皇には、そういう彼を総理大臣に任命した責任も当然あるはずだ。それを暗に東条だけに責任をかぶせるようなものの言い方は、保身のための方便と受けとられても仕方があるまい。 
 冷えた風が庭の柿の葉をじやけんにゆすっている。裏の砂利道を空馬力がガラガラと通っていく。
なにか荒涼とした思いが、ぎりぎりと胸にふきあげてくる。『砕かれた神』朝日選書 
  復員した渡辺清は、初め天皇のために死ねなかったことを恥じ悶々としていたが、戦争責任を回避する天皇に次第に疑いを持つ。農作業のあいまに河上肇や大内兵衛などを読み進むうちに、騙されていたことに気付く。それだけではなく、騙されていた自分自身の責任についても考え始める。
 そして彼は、アジアを侵略して膨大な死傷者を出した日本は、再び戦争はしないと決意し実行する事でしか『責任』は果たせないと言い切る。その二十歳の敗戦直後のものの見方に比べて、70年余を経た我々が反って騙されている、自ら騙している。
 時間と共に実体や本質が見えてくるのではなく、巧妙に騙されているのではないか。あらゆるところで歴史が修正・偽造されている。

 1975年10月31日、天皇は日本記者クラブでこう言ってのけている。
 「え・・・この 原子爆弾が投下されたことに対しては ・・・遺憾に思っていますが、こういう戦争中である事ですから広島市民に対しては、気の毒であるがやむをえない事と私は思っています」
 自らの責任に向き合えない者は、他者の責任を追求する資格もない。
 

政治とマフィアと阿片

日帝支配下の中国で阿片理連を握ったのは、三井と三菱であった
An Interview with Chomsky、by Domenico Pacitti in Italy
   この会見は 2002年5月 行われた。ここに引用するのは一部分である。 Domenico Pacittiはピサ大学教授、彼の質問は省略した。  全文はhttp://terasima.gooside.com/interview0205italy.html
Pacitti:ここイタリアでは、ベルルスコニは、国政選挙の時に、シチリア島のマフィアから大きな支援を受けたのではないかという重大な疑惑を持たれています。
Chomsky:はい、しかしシチリア島のマフィアはどこから来たのでしょうか。ご存知のように、マフィアはムッソリーニ政権によって解体されていました。マフィアが再建されたのは、英米軍がシチリア島とイタリア南部とフランス南部を初めて通り過ぎた時でした。 
 マフィアが再建されたのは、レジスタンスの力を削ぎ、左翼運動に打撃を与えるためでした。そういったことは、イタリアだけのことではありませんでした。それは世界的な現象でした。それは日本にも影響を及ぼしています。ファシズムの勢力を支え、左翼運動に打撃をあたえるために、第2次世界大戦後、米国は天皇ヒロヒトを復活させました。 
Chomsky:フランスでは強力な反ファシスト抵抗運動と労働運動がありました。そこで、フランス南部は即座に、イタリアの次に、最初の攻撃対象のひとつになりました。労働組合や左翼運動に打撃を与えようとするものでした。そのことをするために、彼らはフランス南部でコルシカ島のマフィアを復活させました。 そして、そのことが世界中のヘロイン不正取引の原因となっています。マフィアに支払いをするために、彼らはマフィアにヘロイン生産の独占権を与えたのです。いわゆる「フレンチ・コネクション」についても同じことが言えます。それが、戦後の麻薬問題が発生した原因なのです。 
Chomsky:イタリアの場合、確かにマフィア・コネクションなどの犯罪行為を表に引き出すことは価値があります。それは人々が知るべき事実だからです。

 日本のヤクザと政治も切っても切れない関係にある。そのことは組織暴力団の拠点が、神奈川、兵庫、山口であることから推測できる。
 又、政治的に不安定な地域、例えばインドシナ半島の黄金の三角地帯、ニカラグア、タリバン政権崩壊以降のアフガニスタンなどでは、アヘン栽培と情報機関の暗躍が絶えない。不安定化や飢餓が、情報機関介入後もたらされているのである。日本軍の特務機関と阿片の関係にも触れないわけにはゆかない。
   かつて日の丸は、日本軍専売阿片の商標として使われていた。当時も阿片専売は国際条約で禁じられていたが、日本軍は旧満州国の農村部でアヘンを生産、都市部で販売。その収益で占領地支配を支える仕組みを作っていた。狙いは、反戦抵抗を逸らす愚民政策である。政治犯を「処置」する為に阿片窟は、効果的であるばかりか莫大な利益をもたらしたのである。 
   戦中「ある日本の名士が中国奥地を旅行した。車窓から山村の寒村に日の丸の旗が翻っているのをみて、「日本の国威がかくも支那の奥地に及んでいるのか」と随喜の涙を流したという話がある。なんぞ知らん、それがアヘンの商標であることを知ったら、かれはなんといって涙を流したであろうか」江口圭一『日中アヘン戦争』(岩波新書)
 アジアで唯一阿片を防いだのが日本だという曲解がある。商品としての阿片の うまみに酔い痴れ、支配の道具としての阿片の魅力に取り憑かれ、死に至る病に国民を追い込んだのは、日本財閥であり軍部であったのだ。1937年には世界の阿片生産量の9割を占めるようになる。その害毒は、原爆を落とされるまで列島中枢を麻痺させ、敗戦後も従属という重症中毒を招く程の後遺症をもたらしている。

OlympicとYakuza 2

金メダルや銀メダルはなく、競技の勝利者には、
ゼウスの神木オリーブの枝で編まれた冠が与えられた
  Olympicは興行である。人が金を落として成り立つ。人と金が集まるところに犯罪組織も集まる。日大理事長=JOC副会長とYakuzaの繋がりは不思議ではない。人を集め興奮させるためには、勝利しなければならない。企業やマスメディアが、巨額のスポンサー料や放映権料を払う気にさせる「見せるスポーツ」「見られるスポーツ」であるために、人気選手の派手な見せ場と絶えざる記録更新がに一喜一憂する。
 勝利や記録更新に浮き足立ち、使節や用具の改良から人体の改造までが産業化される。 だが、例えば新記録を目的とした反発力の高い陸上競技走路は、筋肉や関節を痛め負傷者も出す。長野五輪では、氷の摩擦係数を小さくするために人工的に作った氷筍を輪切りにして並べたスケートリンクがつくられ、スピードスケートではかかとの上がるスケートシューズが採用された。シドニー五輪では、抵抗を40%も減らせるという新素材水着や、空気抵抗を6%減らしたという陸上競技用ウエアまで登場した。こうなれば別の競技であり、記録を連続的に比較するのは詐欺と言うべきである。
 ドーピングは体も心も破壊する。ホルモンは女性の「男性化」、不妊症、腎臓病、各種のガンなど、強い副作用があるにも関わらずあとを絶てない。突然死した女子陸上競技のジョイナーには、常にドーピングの噂や証言がつきまとっていた。観客もplayerも興行主も中毒しているのだ。ドーピング自体が、不正であるばかりか人体実験であり犯罪である。軍事転用は既に実現しているとの報道もある。

 勝利と新記録に中毒した国家と企業にとっても、勝利によって社会的地位と高額の報奨金や企業とのスポンサー契約を手に入れたい選手自身にとっても、ドーピングは巧妙を極める。シドニー五輪直前、国際陸連はスター選手の処分を撤回し出場停止期間を短縮したりして出場可能にしてしまった。またIOCは、処分期間中であっても罰金を払えば出場できる道を開いた。厳しくすれば、「興行」が成り立たないからである。
 メンタルトレーニングも精神へのドーピングであり、ますます念入りに「科学的」に行われるようになった。あらゆる潜在能力を発揮させるために、playerは「マインドコントロール」下に置かれるのである。
  アメリカではスター選手の多くが、トレーニングからスポンサーとの交渉までシステム化した企業としてのスポーツクラブに所属している。勝たなければ、経営も生活も成り立たない。
 
 文科省は「スポーツ振興基本計画(平成13年度~23年度)」を作っている。オリンピックの国別メダル獲得率の目標を3・5%と数値目標化し、「国策」としてスポーツにおける幼少期からの差別・選別を図っている。そのために作られたのがスポーツ振興籤である。博打と興行の相性の良さは江戸時代からの伝統であった。
  その一方では、「生涯スポーツ社会の実現のため、できるかぎり早期に、成人の週1回以上のスポーツ実施率が50パーセントと なることを目指す」とも言わざるを得ない。そうでなければ、予算は組めない。実体はどうか。1986年から2011年の各スポーツ実施率の推移を見るとクリック
 野球     16.9% → 6.2%
   ソフトホール 16.6%   →   5.5%
   バレーボール 12.4      →   2.9
   サッカー           3.6      →   4.5
   水泳     26.1      →   8.7
   バトミントン 11.4      →   4.0

  いずれも目標からは、絶望的に遠く下がる一方である。
 高額所得のStarplayer演じるスポーツショーが隆盛になればなるほど、受け身の「観客」=貧しい労働者は、スポーツ活動に主体的に参加する権利を奪われることはハッキリしている。
 サービス残業強制が時間を奪うだけではない。公共スポーツ施設の使用料は値上げされ、職員はリストラ。挙げ句の果てに公共スポーツ施設そのものが、閉鎖され民営化される。2002年ワールドカップ横浜会場建設に巨費を投じた神奈川県では、そのあおりで一般の公共スポーツ施設の使用料を大幅に値上げした。

 オリンピックは、税金に集るゼネコン政治でもある。長野冬季五輪では、競技施設・運営施設、関連道路や長野新幹線、付随する高速道路の建設費用などに、兆単位の税金が注ぎ込まれた。招致当時JOC会長コクド社長堤義明は、87年に成立のリゾート法で、オリンピックとプリンスホテル・リゾート開発を絡ませ乱開発、国立公園にも手を付ける横暴ぶりを見せた。プリンスホテルの前まで五輪道路を引き、西武系リゾートを五輪道路や新幹線でつないだのである。
 ツケは市民に回る。76年モントリオール五輪の出費は予定の三倍を超え、開催から20年後の96年になってもケベック州は4億2800万カナダドルの借金を抱えた。 

 長野県の自然と財政を破壊した長野冬季オリンピック後、田中康夫知事が設置した『長野県』調査委員会は『長野冬季オリンピック招致委員会会計帳簿処分問題』についての報告書を出している。それによれば約9000万円の使途不明金が存在し、IOCが規定した制限額の24倍ものお土産をIOC委員に手渡し、それ以外の接待関連費用も判明しているだけで総額5億1221万円に上る事を明らかにした。総額28億3400万円もの長野オリンピック招致活動費の中には、同じく判明分だけでも2億5983万円の県負担金が税金から投入された。長野県からの交付金に至っては、9億2000万円」
 原発事故汚染続く2020年東京五輪は、更に膨大な破壊と財政破綻が確実に待ち受けている。

 
IOCもJOCもその運営に市民による統制は効かない。しかし市民個人の財布にも、都市や国家の予算にも「おもてなし」を無心して手を突っ込んでくる。
 オリンピックは、個人の寄付のみに依拠して、Player自身と賛同者の手弁当で建設運営すべきだと思う。国家や都市の援助は厳禁し、IOCも各国内委員会もAmateur Player自身の自治でなければならない。種目は極限まで減らし、競技走路などは土を固めただけのものとし、裸足で競技する。どのPlayerも専任のマッサージ師や医者などを伴ってはいけない、これこそ富める者のみが享受出来る金銭的「ドーピング」ではないか。メダルはやめて木の枝の冠に。その質素さが、スポーツマンへの尊敬を取り戻せる。

追記 この20年間のスポーツ実施率推移は低下するばかり。学校の「部活」繁盛が何故、スポーツ実施率向上に結びつかないのか。労働条件悪化は疑えないが、そればかりではない。「部活」がスポーツ嫌いを育てている可能性がある。日大アメフト部の件の選手が「アメフトが嫌いになった」のと同じ構造が中高部活にも存在する。勝利至上主義を「スポーツマンシップ」に置き換える為の民主化が求められる。

若者を貧困と無知から解放すべし

    「病気の原因は社会の貧困と無知からくる。」「だがこれまで政治が貧困と無知に対してなにかしたことがあるか。人間を貧困と無知のままにしては置いてはならないという法令が出たことがあるか」   黒澤明は『赤ひげ』で新出去定に怒りを込めてこう言わせている。             ...