何故「民主」ではなく「民主主義」なのか      「主義者」と「特高」

  自由に主義をつけるのは、「新自由主義」の場合ぐらい。平等を平等主義と言うことはない。平和も平和主義とは言わない。

 「民主教育」と言う場合と「民主主義教育」と言う場合、どこが違うのか。民主法律家協会は民主主義法律家協会ではない。

  「主義者」という言葉がある。非「国体」思想撲滅を任務とした特高警察が、マルクス主義や無政府主義など左翼的傾向全般を一括りにしていた。「国体」概念が曖昧な事が味噌、感情的憎しみが込められ虐殺と弾圧の言語的温床となった。対して天皇制支配や植民地獲得を喧伝する者は、どのように振舞っても「主義者」ではなく世間の標準なのであった。

 tvワイドショーで弁護士が「・・・共産党はまだ『暴力的な革命』というものを、党の要綱として廃止してませんから。・・・」と発言するや、自民党の支持率が爆発的に上昇(自民党24.9→43%)し野党の支持率が軒並み激減(立憲民主党28.1→11%、共産党10.0→6% 各党の支持率は前者が信濃毎日、後者が朝日)した現象は、「主義者」呼称と特高的「国体」概念が如何に根強いかを示している。「特高」紛いの言説で政権やマスメディアの人気を狙う輩も後を絶たない。


 日本で「民主」が生き生きしていたのは、敗戦後の僅かな期間だけ。生まれたばかりの「公選制教育委員会」や「公選制公安委員会」が押しつぶされた時、体制は曖昧な「国体」概念で自らを包み込み、「主義者」概念を徐々に復活させることに成功した。

 今教員が何であれ自主的取り組みを目指せば、間髪を要れず「日教組」という「主義者」ラベルが貼られ 世間の眼差しを曇らせる。日教組は組織としては死んだも同然だが、体制が自らを守る道具に使えば世間は判断力を放棄する。お陰で政権は何をしても無色・標準を装うことが出来る。  

 徳冨蘆花が一高で「謀反論」を公演した意義を想う。彼は会場に溢れる若者にこう訴えた。

「・・・社会主義が何が恐い? 世界の何処にでもある。然るに狭量にして神経質な政府は、ひどく気にさえ出して、殊に社会主義者が日露戦争に非戦論を唱うると俄に圧迫を強くし、足尾騒動から赤旗事件となって、官権と社会主義者は到頭犬猿の間となって了った。諸君、最上の帽子は頭にのっていることを忘るる様な帽子である。・・・我等の政府は重いか軽いか分らぬが、幸徳君等の頭にひどく重く感ぜられて、到頭無政府主義者になって了うた。無政府主義が何が恐い? ・・・幸徳君等は時の政府に謀叛人と見做されて殺された。が、謀叛を恐れてはならぬ。謀叛人を恐れてはならぬ。自ら謀叛人となるを恐れてはならぬ。新しいものは常に謀叛である・・・」

 2時間に及ぶ演説が終わると数秒の静寂の後、万雷の拍手がわいたという。蘆花は些かも「主義者」ではない。無論この後「不敬罪」騒ぎが起こった。問題はどこにあるか。


 左は無冠の貧しき抗日ゲリラ戦士、右は勲章を誇る富める大量虐殺戦犯。
 我々に必要なのは、あらゆる権威や権力に依存しない自立した判断だ。それを学校は培ってきたか。指導に名を借りて、特高並みの暴力的思想善導に励まなかったと言えるか。この国では、体罰殺人が半ば当局公認で戦前から続いている。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

もし、君の庭が貴金属だらけになったら

   夢のような幸運、たった一掴みでどんな贅沢も思いのままだ。ひとかけらの土も糞や汚物もない。大リーグ「大谷」の幸運は、さしずめプラチナか巨大なルビー相当だろうか。プロゴルフも競艇も競馬も囲碁将棋gamerもオリンピックplayerもその稼ぎ高が、画面や紙面を賑わす。それにつられ...