『反乱するメキシコ』 1  常備軍廃止の思想的淵源

 

  ジョン・リードは『世界を揺るがした十日間』で1917年のロシア革命を生き生きと世界に伝えた。だが彼は、それより前1910年から10年以上も続いたメキシコ革命も取材している。それが『反乱するメキシコ』である。革命と貧農の結びつきが、生き生きと捉えられている。
 フエルナンド大尉は、立憲革命を目指すマデーロ派である。リードは彼らに仲間として迎えられる。

 フエルナンド大尉は身を乗り出して私の腕を軽くたたいた。
 「さあ、お前はこの男たちの仲間だ。われわれが革命に勝ったら、この男たちによる政府ができるだろう金持ちによる政府じゃない。われわれは今この男たちの土地を進んでいる。この土地は以前は大金持ちのものだったが、しかし、いまじゃわたしや仲間たちのものだ。」
 「そして君らが正規軍になるのかい」と私はたずねた。
 「革命が勝ったら」と驚くべき返答があった。
 「もう軍隊はなくなるだろう。みんな軍隊にはうんざりしているのさ。ドン・ポルフイリオが俺たちから搾り取ったのも軍隊があったからさ。」
 「でも、もし合衆国がメキシコに侵入するとしたら?」
 嵐のような反応があちこちに起こった。
 「俺たちはアメリカ人よりずっと勇敢だぜーいまいましいアメ公どもはフアレス市より南には来られまいよ。来るなら来てみるがいいさ。俺たちは奴らを国境を越えて追い返し、あくる日には奴らの首都を焼きはらってやるから!・・・」
「いや」とフエルナンドが言った。
「君たちの方が沢山金を持ってるし、兵隊も多い。しかし民衆は俺たちを守るだろうな。俺たちに軍隊は無用なんだ。民衆は自分の家や女たちのために戦うだろうよ。」
 「あなたたちは何のために戦っているんです?」と私はたずねた。旗手のフアン・サンチェスが不思議そうに私をみつめた。
 「なぜって、戦うのはいいことだ。もう鉱山で働かなくてもすむからな・・・!」(注1)
  ・・・一人の男が単調で、調子外れの歌をうたいだした。

 ・・・男が半分歌い終った頃には、部隊全員が曲に合わせてハミングしていた。そして歌い終ると、余韻の中で一瞬シーンとなった。
「俺たちは自由のために戦っているんだ」とイシドロ・アマヨが言った。
「自由とはどんな意味だ?」
「自由とは、自分でしたいことができるってことだ」
「しかし、それが他人を傷つけるとしたら?」
 彼はベニト・プアレスの偉大な金言で私に切り返した。
「平和とは他人の権利を尊重することである!」
 私はそのような答をまったく予期していなかった。この裸足のメスティーソのいだく「自由」の概念に私はびっくりした。
 「自分のしたいことをする!」これが自由の唯一の正しい定義であると私は述べたい。アメリカ人はそれを、メキシコ人の無責任さの例として勝ち誇ったように引用する。しかし私はわれわれアメリカ人の自由についての定義、つまり自由とは法廷が望むことを行なう権利であるという定義-よりも優れた定義であると思う。メキシコの学校の生徒は、だれでも平和の定義を知っており、それがなにを意味するかもかなりよく知っているように思える。にもかかわらずメキシコ人は平和を望まないと人は言う。それは嘘だ。しかも馬鹿げた嘘だ。アメリカ人よ、マデーロ派の革命軍のところまで来て、平和を望んでいるかどうか聞いてみるがよい! 民衆は戦争にうんざりしている。 ジョン・リード『反乱するメキシコ』


  フランシスコ・パンチョ・ビリャは、エミリアーノ・サパタと共にメキシコ革命を代表する天才的農民軍指導者である。彼は、妹を犯した役人を殺した16歳以来、22年もお尋ねとして政府に追われていた。学校に通ったことはないが、生来の正義感と明敏さで、革命の中心地チワワ州の軍政官になった。リードは、チワワでビリャにも会っている。

  ビリャもリードに次のように語っている。
 「新しい共和国が樹立された時には、もうメキシコには軍隊はなくなるだろう。軍隊は独裁の最大の支柱だ。軍隊がなけりや、独裁者もありえんね」
・・・「われわれは、軍隊を働かせるつもりだ。(注2)共和国全土に、革命軍の古参兵を集めた軍人入植地を作るつもりだ。州が耕地を与え、大きな工場をつくって古参兵を働かせる。
週のうち三日は、軍人は徹底的に働く。真面目に働くことは戦うことより重要で、真面目な労働だけが、立派な市民をつくるんだ。そして残りの三日間は、軍事教練を受けたり、全人民に戦争の仕方を教えに出かけたりする。
そして祖国が侵略をうけた時には、メキシコ市の大統領官邸から電話がありさえすれば、半日でメキシコの全人民が起ち上がる、畑から、工場から、十分に武装し、装備も整い、よく組織された人民が、子供や家庭を守るために起ち上がるのだ」     ジョン・リード『反乱するメキシコ』

 画期的なのは、それまでは各個バラバラに政府軍と戦っていた革命ゲリラ軍指導者が会議を開いたこと、そして満場一致で将軍ビリャを革命軍総司令官に選んでいることである。
 この将校と将軍の言葉から、暴政に対するもっとも効果的な武器は、軍隊ではなく武装した人民であるということを、cuba革命やvietnam戦争より50年も前に、夜通しバラードを歌い踊り、ぼろをまとった、勇猛で陽気な農民兵士たちが、よく理解していたことを我々は学び知るのである。
 僕は、1948年12月1日、コスタリカ元首ホセ・フィゲーレスが、
 「コスタリカの常備軍すなわちかつての国民解放軍はこの要塞の鍵を学校に手渡す。今日から ここは文化の中心だ。第二共和国統治評議会はここに国軍を解散する」
 何故このように演説出来たのかが掴めないでいた。あまりにもあっさりしているからだ。
 だが、メキシコ革命軍の大尉と将軍の言葉から、ホセ・フィゲーレスの宣言が、いかに重いものであるかを知ることが出来る。そして中南米初の社会革命の精神が、根強く中南米各地の革命に受け継がれていることがわかる。つづく

(注1) 「チワワ滞在中に、リードはアメリカ人の経営する鉱山に行き、そこで以前に見たこともない貧しいメキシコ人労働者を見た。熟練工はみなアメリカ人で、度々起こるメキシコ人労働者のストライキを力で押えているということであった。リードは、その場を去る際に支配人から「アメリカ人の干渉を批判するようなことを書いたら、お前も生かしてほおかんぞ」とおどされたのであった」   『反乱するメキシコ』草間秀三郎・解説

(注2) 「皆さんのなかで、七月二六日にシエラ・マエストラへ行ったことのある人は、まったく知られていない二つのことを目撃したはずだ。オリエンテ州の、つるはしと棒きれで武装した軍、革命記念日には精一杯の誇りを持って、つるはしと棒きれを構えて行進に参加する軍、その一方で、銃を構えて行進する民兵の同志たち。」←クリック                                ゲバラ 1960年 公衆衛生省研修所での演説


0 件のコメント:

コメントを投稿

もし、君の庭が貴金属だらけになったら

   夢のような幸運、たった一掴みでどんな贅沢も思いのままだ。ひとかけらの土も糞や汚物もない。大リーグ「大谷」の幸運は、さしずめプラチナか巨大なルビー相当だろうか。プロゴルフも競艇も競馬も囲碁将棋gamerもオリンピックplayerもその稼ぎ高が、画面や紙面を賑わす。それにつられ...