消費者教育ではなく、反消費運動と反Racismを

 ドイツ、ハンブルクのスーパーマーケットが「多様性が欠如した世界がどんな光景 なのか」を見せる為に、店内の外国製品を全て撤去。衝撃的な光景を公開している。
blog  「Supermarket Removes All Foreign Food From Shelves To Make A Point About Racism, And Here’s The Result」
  日本では「多様性が欠如した世界」とあいまいな言い方をしているが、ドイツでははっきりと、「Racism」と言っている。

  消費者教育ではなく、反消費運動へ学生・生徒を組織化したい。生活の全てが消費に覆い尽くされ、植民地化。欲望に中毒した若者は、自らの少なくとも二分の一は、消費者では無い。
  ハンブルグのスーパーに学んで、例えばヘイト言説の標的である、中国と韓国由来のあるいは依存度の高い文化や製品なしの高校生活を、志願者を募って実行。我々の生活全般が、文化的に物質的にも、この二か国との協力関係なしには、一時も成り立ちゆかないことが一目瞭然となる。その経過を文化祭やBLOGで発信したらいいものになる。
   条件を厳しくすれば、やまとことばしか使えなくなる。教科書は意味不明になる。カナも漢字由来だ。・・・袋物のお菓子は、衣料品は・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

もし、君の庭が貴金属だらけになったら

   夢のような幸運、たった一掴みでどんな贅沢も思いのままだ。ひとかけらの土も糞や汚物もない。大リーグ「大谷」の幸運は、さしずめプラチナか巨大なルビー相当だろうか。プロゴルフも競艇も競馬も囲碁将棋gamerもオリンピックplayerもその稼ぎ高が、画面や紙面を賑わす。それにつられ...