遅刻のずば抜けて多いクラスだったが、 |
下町にあった工業高校元番長たちが学習意欲を高めたのは、小中学校ではいじめ尽くされ、すっかり自信を失っていたO君と仲間になってからである。
学級担任することになって、僕のクラスにだけ元番長が三人も揃ったことが判ったとき、多くの教師が「陰謀」を疑った。僕はそれらしい「陰謀」の主たちを思い浮かべてムカッとしたが、知らんぷりすることに決めた。 初めてのHRで、僕は開口一番「中学校からの内申書は見ない、人間は誰だって知られたくない過去がある」と言っておいた。
すぐに、どこかそれらしさが残る生徒が準備室にやってきて
「先生、ほんとは知ってんだろ、俺のこと」
「名前以外は知らない、内申書のことだろう、見るか」と言ってロッカーの引き出しを開けてみせた。一クラス分の内申書が一通ずつ封したままひもで括られて、入っている。
「ホントに見てないんだ。先生、俺番長だったんだよ。でも安心しなよ。俺もうしない。そう決めてんだよ」
「そうか、君は有名人だったのか。でもやめるんだろ。だったら今聞いたことも忘れるよ。これから君がこの学校でやることだけが、君の価値を決めるんだ」
次の日、三人の元番長が揃ってやってきて、それぞれが別々の学校で総番長をしていて互いに知り合いだったと自己紹介をした。その一人はある区の番長組織のサブリーダーだった。三人とも口を揃えて
「高校生になってから突っ張るのは、ガキ。高校生デビューっていうんだ。だからもうやんないよ、安心しなよ」という。
「じゃー勉強するために、学校に来たのかい」
「そのつもり、一応将来のことも考えようと思ってんだ、よろしく、先生」三人とも人懐っこい顔していた。
さっそく始めた個人面接では「君たちの名前以外何も知らないから、自己紹介してくれ」と言ったのだが、O君は下を向いたまま怯えているようで何も言わない。
「いじめられたかい」と聞くと、大粒の涙が落ちて音を立てた。小学校でも中学校でも、男子からも女子からもいじめ尽くされた経験を語った。
「このクラスになったからには、絶対にいじめはさせない。約束するよ」そういうと
「・・・先生、僕勉強できるようになりたいんです。どうしたらいいんですか」
「二つある。一つは友達に教える。二つ目は自分が興味を持ったことを、自分で調べてノートを作ることだ。なるべく長く一つのことを」
彼が興味を持ったテーマは『教師の犯罪』。夏休みや冬休みのたびに、大学ノート一杯に新聞記事を貼り付け、本からの引用を使った感想を添えて、見てくれと持ってきた。選んだテーマに彼が小中学校で受けたいじめの実態が見えてきて、胸が痛んだ。
授業が始まって暫く経つと、O君が級友に親切に教えていることは教員の間でも知られるようになった。友達から聞かれてわからないことは、自分で調べたり教員に聞いたりした。番長たちは、ことあるたびにO君の厄介になることになった。教えたお陰で、彼の成績は三年間すべて「5」。彼がつくった実習の作品も素晴らしい出来で、卒業後も学校に残されて展示された。
だが、彼の家庭には不幸や不運が続き、アパートの電気やガスが止められたりした。昼飯を抜いて教室でぐったりすることが続いた。元番長は、オロオロと心配して僕に助けを求めた。
「先生この頃、O君何も食べないんだよ。昼休みも机に突っ伏したまま。俺たちがパンを持って行っても食べてくれないんだ。何とかしてよ」百戦錬磨の番長たちが、友達のことではオロオロするのがおかしかったが、O君を呼んで話を聞いた。父親も姉も家を出て、家賃も払えない部屋に彼一人が残されたのだった。放課後飲み屋でアルバイトしていたが、そこで晩飯が出る、それだけで堪えていたのだ。しかし彼の成績が下ることはなかった。
夏休みに元番長三人は神津島に行く計画を作って、O君を招待した。そんなつもりで一緒に勉強したんじゃないと固辞するO君を、説得してくれと泣きついてきた。
「あいつらは、君と親友になれたんじゃないかと喜んでる。きみはどうだい」
「僕も嬉しいです、こんな友達が出来たのは初めてだからどうしていいかわからなくて」
「こうしょう。今は金がなくて苦しいから、借りる。就職して楽になったら、かえす。または君があいつらを招待する」
「わかりました。そうします」
対等な関係が育む友情は、三人にとってもO君にとっても初めての経験だったのだと思う。
区内きっての番長というマイナスの評価、小中学校通していじめられっ放しというマイナスの自己評価、それが出会っていい友人関係が生まれて目出度しめでたしだろうか。
この四人は、なぜマイナスの評価に甘んじなければならなかったのか。誰がマイナスと判断したのか。どんな社会がそんな評価の物差しを必要としているのか。
絶対値で見れば、つまり人間そのものとして接すれば、四人とも初めから抜きんでたものを持っていた筈。それがひょんなことで集団の機嫌を損ねたに過ぎない、特に教師と良い子たちの。その集団の機嫌が一方的で頑なな時、困ったことが起きる。
四人の少年は、過去の困った人間関係に翻弄されていたのを、自らの才覚でリハビリしたのである。ここには、自発的「自由と平等と友情」がある。
0 件のコメント:
コメントを投稿