居眠りして尊厳を守ることもある

 寝る生徒は授業への不満だけではなく、生きる困難や不安を抱えている。寝ている生徒を起こして、幾分とも勉強に気を向けさせれば、学力の問題は前進して不安は解消するのか。逆ではないか。
  学力上の問題を抱えた生徒達にとって何より腹立たしいのは、人としての尊厳が成績を根拠に損なわれていることである。人としての尊厳を点数で回復させようとするのは、人ではなく「点数」に尊厳があると再確認させることに他ならない。 成績が悪いことと人としての尊厳は互いに独立であることを、まずは実感できるようにするのでなければならない。進学重点校に異動したがる教員の姿勢も精神も、尊厳も問わなければならない。スポーツの実績を成績に準ずるとして、もて囃すのは「成績」だけが尊厳であるという価値観を拡大するに過ぎない。それを痛いほど身にしみて感じているからこそ不貞腐れて「寝る」。
 僕の中学での親友が、スラム住まいで成績は「1」だらけにも係わらず、少しも卑下することなく居眠りもせず明るかった。それは、学校的諸価値・権威に対峙する盛り場の「不良」生徒達の存在があってのことだ。越境入学者ひしめく「名門」であることさえ吹き飛ばす勢いがあった。
  今選抜による格差は、学歴であれスポーツであれ「不断の努力と生まれつきの能力による結果」として是認され、焦燥感に満ちた競争に人を駆り立てる。
 「学力が明るい未来を約束する」が本当なら、「低学力」は絶望の未来を制度化するのだ。成績に関わりなく、文化的で豊かな生活の保証が学ぶことの前提になければならない筈。にもかかわらず教員は低学力による格差の悲惨を煽り立てる。塾を繁栄させ僅かに順位が動く、努力は塾資本を肥え太らせ権力に接近。競争は決して少年たちを豊かになどしない。
 受験戦争とはよく言ったものだ。闘い終えた本人には小さな墓標だけが与えられ、結果は全て受験商人が掠取する。煽てられ騙され塾と部活に入れあげ、青春を潰された挙げ句、塾資本と教材屋に巻き上げられている。「頑張れば結果は着いてくる・・・」と本気にする高校生がいるとしたら、酩酊している。寝るのが正しい。学ぶことは成績や未来の栄達とは関係のないことだと気づくまで、自らの尊厳のためではないかと思い始めるまで。

  格差・隔離に彩られて「学力」は現代の優性思想を根拠づける道具となった。結婚して家庭生活を営むことも出来ないような低賃金・労働環境に追い込まれる非正規労働者に言い聞かせる理屈の根幹をなしているのだ。ナチスは少なくとも「安楽」死と言い繕った。現代の優性思想としての「学力」信仰は、若者を肉体と精神の損傷へ強い、餓死・自殺に追い込み「自己責任」とうそぶく。そういう構造を維持し、「ああいう風に」ならないように頑張れと叱咤するのが教員の役割となった。生徒部は無論、教務も進路も学年もその為の組織である。塾にもアルバイトにも行かず、クラブも委員会も行事もサボる、授業は寝てお喋りすることから「主権者」としての自覚は生まれる。こんなに確かなことはない。

  授業観察で、居眠りする生徒の人数を数えるばかりの管理職。その時間だけは居眠りを許さない教師。王工の元総番長なら彼らに対して「何だいつもと違うじゃねえか、カッコつけやがって」と言うだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

もし、君の庭が貴金属だらけになったら

   夢のような幸運、たった一掴みでどんな贅沢も思いのままだ。ひとかけらの土も糞や汚物もない。大リーグ「大谷」の幸運は、さしずめプラチナか巨大なルビー相当だろうか。プロゴルフも競艇も競馬も囲碁将棋gamerもオリンピックplayerもその稼ぎ高が、画面や紙面を賑わす。それにつられ...