戦争は文化を滅ぼす・・・文化をして戦争を滅ぼさしめるべきが至当である

新憲法発布の年に、
ヒロヒトは99条に違反して
天皇メッセージを送っている。
  私たちはいままで世界の優れた国の人よりもおくれた考え方をしてきました。これからは世界のどこの国の人にもおくれをとらない考え方で、平和な開けたそして朗らかな国を作って行かなければなりません。そのためには国の政治を改めて、一番進んだ政治の形をとらなければなりません。この政治の形をとるために新憲法が生まれたわけであります。そこで皆さんが新しい憲法をまっとうする上に、どういう心構えが必要かと申しますと、私たちは自分でやったことには、自分で責任をもたなければなりません。  さてこの新憲法は、教育機会均等ということを定めてあります。これは皆さんと一番関係がふかいのです。いままでは金のある人は教育を受けられ、金のない人はなかなか教育を受けられなかったのです。  結局一番大切なことは、いままでは服従ということに重きをおいて来ましたが、それでは自分というものがほろびてしまいます。ほんとうの人間になるには、正しいちえ、また正しい考え方は、自分の中にあると信じきって、思う存分自分の心や腕を伸ばして世の中に立っていく、そのかわり、それがまちがっていたら、その責任は自分でとって、人のせいにしないという、心がまえが必要であります。    この心が日本人の全部にひろがってくれば日本は栄え、そうでなければ日本はだめになってしまいます。
 憲法担当国務大臣金森徳次郎「新憲法と小学生」1947年の5月3日(新憲法施行の日) 毎日小学生新聞に金森が寄稿。
  金森徳次郎は、第1次吉田内閣の憲法担当国務大臣。戦前岡田内閣で法制局長官に就任したが、著作『帝国憲法要説』が天皇機関説的と、右翼に攻撃され辞任に追い込まれている。

  新憲法施行の日の朝、金森が破れガラスの表戸を開けると、見知らぬ老人が立っていた。ビール一本とスルメ一枚を差し出し、涙声で喜びを述べ「引き揚げ者の一人」とだけ告げて、老人は立ち去った。金森は「生まれてから初めての興奮」を覚えたという。

 彼はこうも言っている。
  「戦争は文化を滅ぼすものであって、・・・文化をして戦争を滅ぼさしめるべきが至当である」
 文化を伝えるのが、学校の使命であることを忘れてはならない。

追記 金森は「いままでは服従ということに重きをおいて来ましたが、それでは自分というものがほろびてしまいます」と書いているが、不十分である。
 今までは、国民が政府に服従させられていたが、これからは「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員が、この憲法に服従するのです」と書き加えねばならなかった。
 この1947年9月、米国による沖縄の軍事占領に関して天皇メッセージがGHQに差し出されている。明確な憲法違反行為をヒロヒトは、こともあろうに憲法発布のその年にやってのけているのである。彼に戦争責任があることは勿論、戦後責任も免れ難く存在するのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

もし、君の庭が貴金属だらけになったら

   夢のような幸運、たった一掴みでどんな贅沢も思いのままだ。ひとかけらの土も糞や汚物もない。大リーグ「大谷」の幸運は、さしずめプラチナか巨大なルビー相当だろうか。プロゴルフも競艇も競馬も囲碁将棋gamerもオリンピックplayerもその稼ぎ高が、画面や紙面を賑わす。それにつられ...