部活依存症に、社会は何故鈍感なのか

依存症は「意志をつぶす病気」
  丁髷や刀なしでは不安で、戦闘がなければ禁断症状に悩まされるならば、精神病を疑う。しかしほんの僅か昔、それは社会的習慣であり義務でもあった。賞賛の対象でさえあった。部活は青春の「健康な風俗」と信じられ、その熱意は入学や就職の得点でさえある。依存であるなどといえば、目を剥かれかねない。

 依存症は、1 物質に対する依存症 アルコール依存症、など / 2 行為に対する依存症 買い物依存症、ギャンブル依存症、など / 3 人間関係に対する依存症(共依存)恋愛依存、などの三類型がある。
 部活中毒を、集団的依存および共依存と見為してみる。まず、コントロール出来ないということ、進行すること。暴力を伴うようになること。本人たちに依存であることの自覚がないこと。異なるのは、社会的に非難されず賞賛されてしまうこと。仕事依存も仕事熱心と誤認される。
 「真面目にやって何が悪い」と特に教員はいいたがる、それこそ依存。部活動に中毒した親や生徒に、部活を「たかが遊び」と言うと血相を変える。スポーツはplayするものではなく、神聖な仕事になっている。
    依存症の特徴は6つ。
 「1、ある物質や行動への渇望。2、渇望する物質の摂取や行動の制御困難。3、離脱症状。4、耐性(物質の摂取量が増加する、行動が頻繁になる)。5、渇望する物質の摂取や行動以外に対する関心の低下。6、渇望する物質や行動に起因する障害があるにもかかわらず、摂取や行動を継続する」部活に読み替えても全部当てはまる。
 依存症総数は推計値で、アルコール依存症約230万人、ギャンブル依存症560万人、など、3000万人。日本では依存と熱心が区別出来ず、依存症に陥り蔓延しやすい。
 依存性の強いものは、制約するのが国際的な合意。にもかかわらず、東京や大阪にカジノをという。ギャンブル依存症患者と家族の屍の山を、ファンドのために築いて恥じないのだ。
 マスコミや自治体・企業・政府までもが依存症ビジネスに依存する有様。非正規労働化による低所得は消費を押さえ、しかし依存症患者のお陰で、莫大な消費が家族を犠牲にして確保される。パチンコ1人当たりの消費額は年間160万円。日本のネット企業では、客を依存症状態にすることが成功モデルの特徴だという(海外の場合は、広告収入が主流)
 依存で儲ける(依存に依存する)ビジネスモデルでは、1人を嵌めれば年間100万円は売り上げが立つという、カモを釣るために広告を打つ。おかげで日本の町並みは、異常に乱雑で汚い、くさい。街頭も売り込み宣伝で喧しい。
 健全な消費に支えられる会社は、売り上げが減り広告も減る。メディアの広告は、依存症誘発型になり、それがさらに依存症消費を増やすという悪循環。依存症社会が形成される。
 予備校教師までか「いつやる、今しかないでしょう」と悪乗りするから電通に引き出されTVに出る。「じっくり考えよう」では電通のお気に入りにはなれない。
 更に厄介は、我が社会は依存症を意志の問題だと思い、意志さえ強ければ覚せい剤もやめられると夢想、覚せい剤タレントを「意志の弱い人間」として断罪排除する。煙草も意志だけではやめられない。禁煙外来のお陰で禁煙の成功者が増える。
 依存症は「意志をつぶす病気」、「自然治癒しない進行性の病気」という医者もいる。
 アルコール依存症の場合は、以下7項目中三つ当てはまれば依存症との診断を受ける。
(1)前よりたくさん飲まないと酔えない(2)やめると不快感がある(3)前より酒量が増えた(4)やめようと思ってもやめられないことがある(5)飲む時間や酒を得る時間が長い(6)酒で仕事やつき合いの時間が減る(7)問題が起こってもやめられない。
 これを部活に読み替えれば、すべて該当する。大いに危険だと思う。休肝日は、アルコール依存症の予防にも必要だと言う。クラブも週三日で十分、それで弱くなるという根拠はないにも係わらず、減らせないのは依存症にかかった証拠だろう。定期試験でクラブ活動禁止になると、落ち着かなくなり用もないのに集まる。それを見て顧問は結束が高いと喜ぶのだ。禁断症状である。
  際限ない格差拡大で消費は絶対的に低下する、それを暴力的に貧者から再収奪して補うのがカジノ構想であり、パチンコ等のギャンブル依存放置政策である。部活にも資本の魔手が延びている。今は学校が代行して教師と教育を殺しているが、既においしい部分は企業が効率的に剥ぎ取っている。高校野球もオリンピックもその粗暴な手口である。

 政治的思想的に「アカ」くなるより、依存が望ましいとの倒錯した立場もある。しかしそれが「公」的学校の価値観であってはならない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

若者を貧困と無知から解放すべし

    「病気の原因は社会の貧困と無知からくる。」「だがこれまで政治が貧困と無知に対してなにかしたことがあるか。人間を貧困と無知のままにしては置いてはならないという法令が出たことがあるか」   黒澤明は『赤ひげ』で新出去定に怒りを込めてこう言わせている。             ...